よくある質問
FAQ
オーナー様
-
- 相談は無料ですか?
- 相談は無料でできますので、お気軽にお問い合わせください。対面ではなく、Zoomなどでご相談も可能です。
-
- 別の会社で相談中ですが、
並行してご相談させていただくことは可能ですか? - 可能です。但し、現在お任せしている不動産会社様と専任媒介または専属専任媒介の契約をされている場合は、契約を解除して頂かないと当社で募集をかけることができません。一度詳細をお電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 別の会社で相談中ですが、
-
- 借主さんの募集のみでも
依頼できますか? - 可能です。更新業務などもご依頼いただけます。
- 借主さんの募集のみでも
-
- リフォームや修繕などの
相談もできますか? - ご相談可能です。工事内容により一部ご対応できない場合もございますのでお問い合わせください。
- リフォームや修繕などの
-
- 今すぐ貸す予定はないけれど、
空き家のままで不安です。 - 巡回や清掃も承ります。現地調査をいたしまして内容についてもご提案させていただきます。
- 今すぐ貸す予定はないけれど、
ご入居者様
解約(退去)、契約内容の更新・変更に関わるお手続き
-
- 解約(退去)手続きをしたい
- ご解約の際は事前にいくつかの確認と書面の手続きが必要となります。解約受付方法については解約フォームによるお申込みか、解約申込書による申請のみになります。お電話やメールでは受け付けておりませんのでご注意ください(各契約によって解約予告日数が変わります。契約書に記載がございますのでご確認ください。ご不明の場合はお気軽にお問い合わせください)
-
- 契約更新手続き方法が知りたい
- 契約満了月の1ヶ月~2ヶ月前に、更新手続き書類をお送りさせていただきます。また、更新時は更新料が発生いたします。金額や更新料の有無については賃貸借契約書の契約内容をご確認ください。
-
- 契約内容の変更方法が知りたい
- ご本人様確認書類の再提出や契約内容変更手続きが必要になる場合がございますので、あらかじめご了承の上、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お部屋のトラブルなど
-
- エアコンに関するトラブル
-
エアコン本体のランプが点滅し、エアコンが動かない
エアコン本体もしくはリモコンに、エラー番号が表示されています。(ランプの点滅回数や点滅しているランプの種類) インターネットでエアコンのメーカーとエラー表示を検索いただくとエラー内容が出てきます。エラー表示の内容によって、フィルターの汚れを掃除していただいたり、エアコンカバーがきちんと閉じられているかを確認したり、電源を入れ直していただくなどご自身での対処をお願いいたします。それでも改善されない場合は、ご連絡ください。エアコンから水が漏れている
エアコンの室外機をご確認ください。ベランダに設置されている場合、お荷物などで室外機から伸びているホースをふさいでいないかご確認下さい。またホースにつまりがないかご確認をお願いいたします。あわせてエアコン内部の清掃ができているかご確認下さい。清掃不足により水漏れが発生する場合もございます。それでも改善されない場合は、ご連絡ください。
-
- 騒音に関するトラブル
- どこの号室から、いつ何時頃に、どのような騒音(音楽、テレビの音、飲み会をしているなど)がしているなど具体的な内容をご連絡ください。
-
- TVに関するトラブル
- 入居直後はテレビのチャンネル設定および地域設定が必要となります。詳しくはご入居者様のテレビの取扱説明書に従いご設定をお願いいたします。突然テレビが映らくなった場合は、テレビの表示をご確認ください。ケーブルテレビを通しての受信の物件にお住まいのお客様はケーブルテレビ会社へ直接お問い合わせをお願いいたします。
-
- 火災報知器に関するトラブル
-
火災報知器が突然鳴り出した時
本体についている一時停止ボタンや引き紐を操作し音を止め、弊社にご連絡ください。
-
- お湯に関するトラブル
-
お湯が出ない時
- ・お湯が出ない場所をご確認ください。キッチンのみ、浴室のみの場合は水栓の不具合の可能性がございます。
- ・全箇所でお湯が出ない場合には、ガスメーターのガスロックを解除してみてください。ロック解除はガスメーターの復旧ボタンのキャップを外して、ボタンを3秒ほど長押しするとできます。また、給湯器本体のコンセントを抜き差し、もしくは給湯器の接続されたブレーカーを上げ下げしてみてください。
- ・ご契約に不備や料金の未払いなどがある場合は、ガス会社へご連絡ください。
お湯の温度設定ができない時
給湯器本体のコンセントを抜き差し、もしくは給湯器の接続されたブレーカーを上げ下げしてみてください。
-
- インターネットに関するトラブル
-
インターネットを利用したい時
ご利用にはご入居者様でのインターネットのご契約が必要になります。建物へ穴あけなど傷をつけるような工事がなければご契約先に指定はございません。退去時にはお忘れなく契約のご解約をお願いいたします。入居中に導入した設備は退去時に撤去をお願いいたします。お住まいの建物によってはNTTのマンションタイプが導入済みの物件がございます。すでに物件にインターネット設備が導入されている場合は、入居前に資料をお渡ししております。資料をご確認ください。インターネット導入時に建物に穴開けが必要と言われた時
建物に傷をつける工事はご遠慮ください。工事会社の方へ穴あけなしの工事を再検討いただくか、別の方法でのネット導入をご検討ください。インターネット工事に伴い、共用部にあるネット設備機械(MDF盤)の入っている場所の鍵を開けておくように言われた時
基本的にMDF盤の鍵は電気工事会社の方が持っている汎用鍵で開錠できます。汎用鍵で開かない場合や機械室がある物件のみ、工事会社の方から直接当社へご連絡下さい。共用鍵の情報は、ご入居者様へ開示できません。
-
- 排水・詰まりに関するトラブル
-
排水口が詰まった時
・キッチン
食品などを流すと詰まりの原因となります。排水かごを必ずご使用ください。油を流すと詰まります。流してしまった場合は、お湯を少量ずつ流してみてください。
・お風呂
石鹸かすや髪の毛などが排水溝に詰まっていると考えられます。目皿を取り外し清掃をお試しください。市販の薬剤の流しすぎも詰まりの原因となりますので、用法用量を守ってご使用ください。清掃を試しても改善しない場合は、無理に水を流すとあふれて階下漏水の原因となります。
-
- 水回りに関するトラブル
-
水栓に不具合がある時
- ・お湯が出ない場所をご確認ください。キッチンのみ、浴室のみの場合は水栓の不具合の可能性がございます。
- ・特定の水栓から水が出ない、弱い場合止水栓が閉まっている可能性がございます。マイナスドライバー等をお使いいただき止水栓を開けてください。
- ・ハンドルを回しても水が止まらない場合その水栓の止水栓を探していただき、一時的に止水してください。
排水口から下水臭がする時
入居後すぐや長期不在後などしばらく室内で水のご使用がない場合、封水(下水管から上がってくる排水臭を遮断する水)が蒸発して臭いがしている場合があります。 その場合は洗面、浴室、キッチン、洗濯パンの排水口に十分な水を流し、換気をすることで臭いが解消することがあります。
-
- ガラスに関するトラブル
-
ガラスにヒビが入ってしまった時
網入りのガラスの場合、室内の温度と外気温の温度差による熱割れという現象が発生することがございます。熱割れの場合、ご加入いただいている保険で費用が賄えることがあります。申請は当社にていたしますので、保険会社からの確認のお電話にご協力ください。外部からガラスを割られた場合は、至急警察へご連絡ください。
-
- 漏水・雨漏りに関するトラブル
-
雨漏りが疑われる場合
速やかにご連絡をお願いいたします。お手数ですがバケツなどで水滴を防ぐなどご協力をお願いいたします。
-
- 害虫害獣に関するトラブル
-
部屋に害虫、害獣が出てしまった時
ゴキブリなど害虫の駆除はご入居者様にて行なってください。白蟻やトコジラミ、害獣等ご自身で駆除が難しい場合はご連絡ください。煙式駆除剤を室内で使いたい時
煙により室内の壁や天井に設置されている火災警報器が鳴ってしまうことがあります。警報機をラップでくるみ、煙を感知しないようにしてからご使用ください。
-
- その他設備(上記に該当しない設備)
-
物件備え付けの設備が壊れた場合、修繕は入居者で行なうのでしょうか
物件設備の故障時は、まずは当社へご相談ください。
建物設備のトラブルなど
-
- ごみ関連(マナー)
-
ごみ出しの方法(曜日/分別方法/粗大ごみ)を知りたい
ごみの回収日や分別方法は、お住まいの地域によって異なります。各市区町村のホームページから、回収方法や曜日の確認が出来ますので、各地域の分別方法や収集日・収集時間に合わせてお出しください。
なお、粗大ごみの出し方は、各地域の粗大ごみ受付センターにてご確認ください。 粗大ごみを出される場合には、他のご入居者様や近隣住民の方の邪魔にならない場所にまとめて置いていただき、回収予定日を見える所に記載していただくようお願いいたします。
-
- 駐輪場・自転車・バイクに関する
-
自転車/バイクの駐輪が可能か知りたい時
駐輪場の有無に関しては、契約書に記載がございます。ご確認ください。新規/買い替え等で駐輪シールが欲しい時
駐輪シールを発行いたしますので、ご連絡ください。自転車/バイクに調査中の札を貼られた時
弊社から発行している駐輪シールが貼られていないか、駐輪禁止の物件である可能性がございます。お住まいの物件が駐輪可能かは、契約書に記載がございます。ご確認ください。
-
- 庭・植栽に関する
-
雑草が伸びているので、剪定してほしい時
一部物件によっては借主様管理の物件もございます。契約書をご確認いただくか弊社までご連絡ください。ベランダ/専用庭の清掃・除草をしてほしい時
ベランダや専用庭の清掃・除草は、契約者様ご自身での対応をお願いしております。お手数ですが、ご自身で清掃・除草等の対応・ご手配をお願いいたします。
-
- 共用灯に関する
-
共用廊下の電球が切れてしまっている時
弊社にて管球交換の手配をさせていただきます。管球が切れている箇所の詳細(階数や何号室の前かなど)をご連絡ください。共用部全ての共用灯が点いていない時
共用ブレーカーの不具合が原因の可能性がございます。大変お手数ですが、状況を確認の上対応させていただきますので、プロコール24ご入会の方は「0120-073-386」へご連絡ください。
-
- 宅配BOXに関する
-
宅配BOXが開けられない時
まずは宅配業者様へご連絡の上、設定の暗証番号にお間違いが無いかご確認ください。
それでも解錠できない場合には、状況を確認の上対応させていただきますので一度ご連絡ください。宅配BOXがいっぱいで荷物を入れられない時
ご不便をおかけし申し訳ございません。状況を確認の上対応させていただきますので、一度ご連絡ください。
-
- 屋根・外壁・鉄部に関する
-
共用部で破損が見られる(外壁・屋根など)時
ご不便をおかけし申し訳ございません。状況を確認の上対応させていただきますので、一度ご連絡ください。
-
- 駐車場のルール・マナーに関する
-
一時的に駐車場/敷地内に車を停めたい時
駐車場に関しましては(ご契約者様)以外の駐車は、一時的であってもご遠慮いただいております。また、敷地内への一時的な駐車につきましても、ご契約者様の迷惑になるため、駐車の許可はお出ししておりません。違法駐車があり、自分の区画に車を停められない時
違法駐車などの不法行為につきましては、ご契約者様にてご対応いただいております。車種やナンバー・色などをお控えの上、警察へ通報をお願いいたします。物件敷地内に無断で車を停めている時
無断駐車の車の車種やナンバー、色など詳細をお控えの上、ご連絡ください。
-
- その他共用設備に関する
-
共用部で漏水している時
わかる範囲で原因箇所(水道メーターから漏れている、○○号室横のメーターBOX内から漏れているなど)をご確認いただき、プロコール24ご入会の方は「0120-073-386」へご連絡ください。共用部を破損させてしまった時
ご入居者様加入の保険にて対応可能な場合がございます。速やかに、ご連絡ください。
-
- お家賃に関する
-
口座からの引落に変更したい時
一度ご連絡ください。 後日口座引落申込書を送付させていただきますので、所定の事項を記入した後弊社にご返送いただいた上で、手続きをさせていただきます。※お申し込みからお引落の開始まで通常2ヶ月ほどお時間いただくことがございますので、ご了承ください。※振込手数料についてはご契約者様にご負担いただきます。二重振込、誤入金してしまった時
一度ご連絡ください。詳細を確認後、返金などの手続きを取らせていただきます。※返金には多少お時間をいただくことがありますので、ご了承ください。振込手数料についてはご契約者様にご負担いただきます。家賃の振込期日に振込が間に合わない時
弊社まで一度ご連絡ください。また保証会社による引落の場合は、ご契約されている保証会社にお問い合わせください。